GOEMON The Last Japan は、戦国時代以前から改築を重ね住み継いできた古民家。染谷家第16代目が遂に民泊施設としての利用をスタートさせました。
昔ながらの田園風景が広がる稲敷市で、「The Last Japan」が体験できる貴重な施設です。
地域最古の物件。築400年以上の古民家をリノベーション
古民家五右衛門は、今から約400年以上前に建てられた屋敷を染谷家一族が代々受け継ぎ、手直しを加えながら現在まで使われてきました。幾多の地震にも耐えた剛健な柱たちは、今なお呼吸を続けています。
斜め向かいに建つ「平井家住宅」は、同年代で五右衛門より新しい建物ですが、ほぼリフォームが入っていなかったため国指定の重要文化財となっています。(見学は要予約)
五右衛門の歴史
「五右衛門」は室町時代から続くこの家の屋号。関東における水上交易の要衝として栄えたここ柴崎で、大地と共に存在してきた旧家。
武蔵国から下総を経て、柴崎からは水路で石岡の国府につながっていたそうです。
室町幕府の足利家と同じ家紋「丸に二つ引両」。
この家紋は足利家が鎌倉時代から使っており、室町時代には功績を残した戦国武将たちに「丸に二つ引両」を授けたそうです。
そして安土桃山時代の1583年、ここ柴崎に東光寺が建立されることになり、染谷家がその建立に尽力したという話は東光寺の住職により語り継がれています。
染谷家に伝わる巻物。羽黒山寂光寺は、現在の出羽三山神社と言われています。
現在の五右衛門刀。2尺8寸。
平常時の刀の置き方はこの向きで。